福祉用具のご購入は、要介護認定を受けておられる全ての方がご利用できます。要介護度に関係なく年間10万円が限度額となっており、まず利用料の全額(10割)をお支払いいただき、その後、市町村に保険給付分の費用(利用料の9割)を請求することができます。尚、施設等に入所(院)されている方は対象になりません。
特定福祉用具に該当する品目
腰掛け便座
- 和式便器の上に置いて腰掛け式に変換するもの
- 洋式便器の上に置いて高さを補うもの
- 電動式やスプリング式で便座から立ち上がる際に補助できるもの
- ポータブルトイレまたは水洗ポータブルトイレ
特殊尿器(自動排泄処理装置の交換可能部品)
- 尿が自動的に吸引されるもので、利用者本人や介護を行う人が容易に使用できるもの
- レシーバー、チューブ、タンク等のうち、尿や便の経路となるもの
- 要介護者又はその介護を行うものが容易に変換できるもの
入浴補助用具
- 入浴用いす
- 浴槽用手すり
- 浴槽内いす
- 入浴台
- 浴室内いす
- 浴槽内すのこ
- 入浴介助用ベルト
簡易浴槽
- 空気式、折たたみ式等で容易に移動できるものであって取水・排水のための工事を伴わないもの